糸かけ曼荼羅【大阪】 › お知らせ
2017年05月11日
糸かけマンダラワークショップ 2017/6/8(木) in 吹田
2017年04月21日
糸かけマンダラワークショップ 2017/4/27(木) in 吹田
2017年02月16日
糸かけマンダラ 2017/2/21(火) 開催
== 開催内容 ==<日時>2月21日(火) 10時半 ~ 13時半<場所>JR東海道線(京都線)吹田駅より徒歩2分の貸室(お申込者に後程お知らせします)<参加費>● お一人のみの参加の場合 6000円(お友達と一緒にご参加の方 5000円/お一人当たり)● 再参加:2000円<参加費に含まれるもの>● 初回参加テキスト、材料費(板1枚、板に打ち付ける必要な本数の釘、壁掛け用の金具、約20
詳細→ 糸かけマンダラ 2017/2/21(火) 開催 | 葛葉のフラワーエッセンスガイド
2016年12月12日
糸かけマンダラ 背後の世界

糸かけマンダラ作りワークショップの最初の30分ほどで、凝縮して糸かけマンダラとその背後の世界をお話しております。
「まさか、こんなスゴイ話を聞けるとは思わなかった!」
「感動した!」
というお言葉を、ありがたいことにいただきます。ちなみに、私がスゴイのではなく、この世界がスゴイのですよw 私がお伝えするのは、“どうやら、こうなってるらしい。スゴイでしょ!!”という感動をお伝えするだけ。
糸かけマンダラ作りは、自分との対話なので、作る時間を出来るだけ長く作れるように、私のお話も最小限にとどめ、お客様それぞれが、その後、ご自身で色々発見して感じて、見つけて下さったらよいなと願っているのもあって、ほんの端っこしかお話しておりません。とはいえ、高いお金をいただくのですから、ただの手芸では終わりません(笑)。普段感じていない、また、見えていない世界への気づきや視点をお伝えさせていただくので、周囲の世界を見る目も新鮮になっていただけます。
丸一日のワークショップでご提供されている方もいらっしゃるくらいですから、糸かけマンダラを入り口に、世界を探索してみると、それはもう感動します。
今回は、午後の糸かけマンダラ作りワークショップの前に、お話会のお時間を作りました。ただ、糸かけマンダラを作るだけでなく、その奥の世界も知ると、さらに感動や気づきや癒しも進みます。
宇宙や幾何学、音や波動、フラワーエッセンスにご興味のある方は、ぜひ、お気軽にお越しください(^^)
お話お茶会 - 糸かけマンダラ 背後の世界
http://runrunwaiwai.net/event/itokakeback12
2016年09月21日
宇宙に描き出される美しい五芒星・バラ - 金星軌道

中心に五弁のお花が浮かび上がっているのがみえますか? 分かりにくいので、2枚めは、中心に丸いものを置いてみました。

これは、金星と地球のダンスの糸かけです。
お花に見えるように、真ん中に黄色の丸を置いてみました。
なお、この円は、太陽系を表しているので、中心は太陽になります。真ん中の金色の丸は太陽だと思ってみていただくと、より一層感慨深いです。
このマンダラは、 ハートの軌道が複数重なって出来上がります。

この糸かけはとても時間がかかります。全部で5色使いますが、1色かけ終わるのに1時間以上かかりますから、一日ゆっくりとお時間をおとりします。
金星と地球の軌道が、宇宙に美しい薔薇、五芒星を描いています。本当に美しいです。
「金星と五芒星は、完璧・美・循環の象徴となった。古代ギリシャ人は、金星の8年周期の半分を基準として、オリンピア競技会の開催時期を決めた」(「ダ・ヴィンチ・コード」より)と言われます。
金星と地球のダンスなので、これは自分と他者との関係性に気づかせたり、癒やしてくれるワークにもなると感じました。“女性エネルギー”と“男性エネルギー”の出会いと調和にもよさそうです。
開催詳細 > <特別版>金星と地球の軌道のダンス 糸かけマンダラ 2016/10/5(火) 10時
2016年06月21日
【開催】7/7(木) 9:30~12:30 糸かけマンダラワークショップ

美しい色の糸かけマンダラ作成を通して、数字や幾何学、目に見えない世界を感じていませんか? 日常では、あまり使わない脳を活性化することで、ヒーリングや閃き、浄化してみましょう(^^)
詳細およびご予約は、コチラまで > > > ★予約サイトにジャンプします
2016年06月06日
【開催】6/26(日) 14:00~17:00 糸かけマンダラワークショップ

美しい色の糸かけマンダラ作成を通して、数字や幾何学、目に見えない世界を感じていませんか? 日常では、あまり使わない脳を活性化することで、ヒーリングや閃き、浄化してみましょう(^^)
ご予約は、コチラまで

お友達とご一緒にご参加ですと、割引がございますので、よかったらお友達とご一緒にどうぞ。
再参加の方も、どうぞお越しください。 ご自宅では、意外と集中できないので、じっくり、たっぷり、糸かけマンダラを味わえていないことないですか? どうぞ、ご自分だけの集中できる場とお時間を満喫してください。
== 開催内容 ==
<日時>
2016年6月26日(日) 14:00~17:00
<場所>
JR京都線 吹田駅下車 徒歩2分のセミナールーム
(ご参加申込の方に、詳しい行き方をお知らせします)
<参加費>
● お一人のみの参加の場合 6000円
(お友達と一緒にご参加の方 5000円/お一人当たり)
● 再参加:2000円
★ 見学は無料です。
<参加費に含まれるもの>
● 初回参加
テキスト、材料費(板1枚、板に打ち付ける必要な本数の釘、壁掛け用の金具、約20色 の糸セット(40~50m))、おやつ
※ 金糸銀糸は含まれておりません。ご希望の方は、有料で小分け糸をお分けしております。
※ 糸セットの長さ、色の組み合わせ、色数は、開催時に手に入るものになるため、メーカーによって違います。
30cm四方の 板で作った場合、最も糸を使うパートで約20m程度ですので、2~3枚程度の糸かけマンダラが作れます
● 再参加
板1枚、板に打ち付ける必要な本数の釘、おやつ・お茶
<ご持参いただくもの>
●使い慣れた金づち
※コチラでも道具は、ご準備させていただきますが、慣れたもののほうが、作業が早く、かつ、楽に進みますので、おうちにございましたら、ぜひ、ご持参ください。
●30cm四方(厚みは3cm程度)のマンダラをお持ち帰りいただける袋
●釘打ちの時の消音用に板の下にひくタオルなど(なくても構いません)
●再参加の方: 糸
再参加は、糸はつきませんのでご持参ください。
追加の糸や板などの材料は、当日別途ご購入いただけます。
糸は、約100色ご準備しておりますので、20m または、50m に小分けしたものを別途有料でご購入いただけます。
(初回参加の方には、基本の糸セットが参加費に含まれておりますので、ご購入の必要はございません)
作品の完成まで、2時間~7時間ほどかかりますが、ワークショップ内で完成しなかった場合も、ご自宅で完成させることができます。
ご予約は、コチラまで

2016年05月16日
【開催】5/21(土) 13:30~16:30 糸かけマンダラワークショップ羊毛ボール作り&糸かけマンダラワークショップ
美しい色の糸かけマンダラ作成を通して、数字や幾何学、目に見えない世界を感じていませんか? 日常では、あまり使わない脳を活性化することで、ヒーリングや閃き、浄化してみましょう(^^)
今回は、可愛らしい羊毛ボール作りとの同時開催です(羊毛ボール作り 参加費(材料費込)300円)。
※せっけん水で、羊毛をコロコロ丸めて作ります。

羊毛ボールは、お好きなだけ、お好きな時間にお作りいただけます。15時以降~16時までの間のお好きな時間にお越しください。
糸かけマンダラワークショップにご参加の方は、13時半から開始しますので、13時半にはお集まりください。
ご予約は、コチラまで
糸かけマンダラは、意外と頭が疲れるので、いつもお茶とおやつかランチをお出ししておりますが、今回は、羊毛フェルトボール作りと同時開催のため、つきません。そのため、ご参加費が通常よりお安くなっております。
== 開催内容 ==
<日時>
2016年5月21日(土) 13:30~16:30
★羊毛フェルト作り 15時~16時のみ
<場所>
JR吹田駅 東改札口より徒歩1分
※お申込の方に詳しい行き方をお知らせします。
※JR吹田駅は、大阪駅より、
JR京都線 普通電車で約9分
3つめの駅です。
(新大阪駅より普通電車で2つめ)
<参加費>
● 特別料金 4500円 (再参加:1500円)
羊毛フェルトボール参加費 300円
<参加費に含まれるもの>
● 初回参加
テキスト、材料費(板1枚、板に打ち付ける必要な本数の釘、壁掛け用の金具、
約20色 の糸セット(40~50m))
※ 金糸銀糸は含まれておりません。ご希望の方は、有料で小分け糸をお分けして
おります。
※ 糸セットの長さ、色の組み合わせ、色数は、開催時に手に入るものになるた
め、メーカーによって違います。
30cm四方の 板で作った場合、最も糸を使うパートで約20m程度ですので、2~3枚
程度の糸かけマンダラが作れます
● 再参加
板1枚、板に打ち付ける必要な本数の釘
<ご持参いただくもの>
●使い慣れた金づち
※コチラでも道具は、ご準備させていただきますが、慣れたもののほうが、作業
が早く、かつ、楽に進みますので、おうちにございましたら、ぜひ、ご 持参く
ださい。
●30cm四方(厚みは3cm程度)のマンダラをお持ち帰りいただける袋
●釘打ちの時の消音用に板の下にひくタオルなど(なくても構いません)
●再参加の方: 糸
再参加は、糸はつきませんのでご持参ください。
追加の糸や板などの材料は、当日別途ご購入いただけます。
糸は、約100色ご準備しておりますので、20m または、50m に小分けしたものを
別途有料でご購入いただけます。
(初回参加の方には、基本の糸セットが参加費に含まれておりますので、ご購入
の必要はございません)
作品の完成まで、2時間~7時間ほどかかりますが、ワークショップ内で完成しな
かった場合も、ご自宅で完成させることができます。
ご予約は、コチラまで
今回は、可愛らしい羊毛ボール作りとの同時開催です(羊毛ボール作り 参加費(材料費込)300円)。
※せっけん水で、羊毛をコロコロ丸めて作ります。

羊毛ボールは、お好きなだけ、お好きな時間にお作りいただけます。15時以降~16時までの間のお好きな時間にお越しください。
糸かけマンダラワークショップにご参加の方は、13時半から開始しますので、13時半にはお集まりください。
ご予約は、コチラまで

糸かけマンダラは、意外と頭が疲れるので、いつもお茶とおやつかランチをお出ししておりますが、今回は、羊毛フェルトボール作りと同時開催のため、つきません。そのため、ご参加費が通常よりお安くなっております。
== 開催内容 ==
<日時>
2016年5月21日(土) 13:30~16:30
★羊毛フェルト作り 15時~16時のみ
<場所>
JR吹田駅 東改札口より徒歩1分
※お申込の方に詳しい行き方をお知らせします。
※JR吹田駅は、大阪駅より、
JR京都線 普通電車で約9分
3つめの駅です。
(新大阪駅より普通電車で2つめ)
<参加費>
● 特別料金 4500円 (再参加:1500円)
羊毛フェルトボール参加費 300円
<参加費に含まれるもの>
● 初回参加
テキスト、材料費(板1枚、板に打ち付ける必要な本数の釘、壁掛け用の金具、
約20色 の糸セット(40~50m))
※ 金糸銀糸は含まれておりません。ご希望の方は、有料で小分け糸をお分けして
おります。
※ 糸セットの長さ、色の組み合わせ、色数は、開催時に手に入るものになるた
め、メーカーによって違います。
30cm四方の 板で作った場合、最も糸を使うパートで約20m程度ですので、2~3枚
程度の糸かけマンダラが作れます
● 再参加
板1枚、板に打ち付ける必要な本数の釘
<ご持参いただくもの>
●使い慣れた金づち
※コチラでも道具は、ご準備させていただきますが、慣れたもののほうが、作業
が早く、かつ、楽に進みますので、おうちにございましたら、ぜひ、ご 持参く
ださい。
●30cm四方(厚みは3cm程度)のマンダラをお持ち帰りいただける袋
●釘打ちの時の消音用に板の下にひくタオルなど(なくても構いません)
●再参加の方: 糸
再参加は、糸はつきませんのでご持参ください。
追加の糸や板などの材料は、当日別途ご購入いただけます。
糸は、約100色ご準備しておりますので、20m または、50m に小分けしたものを
別途有料でご購入いただけます。
(初回参加の方には、基本の糸セットが参加費に含まれておりますので、ご購入
の必要はございません)
作品の完成まで、2時間~7時間ほどかかりますが、ワークショップ内で完成しな
かった場合も、ご自宅で完成させることができます。
ご予約は、コチラまで

2016年04月25日
【開催】5/17(火) 10:30~14:00 糸かけマンダラワークショップ
美しい色の糸かけマンダラ作成を通して、数字や幾何学、目に見えない世界を感じていませんか? 日常では、あまり使わない脳を活性化することで、ヒーリングや閃き、浄化してみましょう(^^)
ご予約は、コチラまで

お友達とご一緒にご参加ですと、割引がございますので、よかったらお友達とご一緒にどうぞ。
糸かけマンダラは、意外と頭が疲れるので、いつもおやつをお出ししておりますが、こちらの会場では、軽食をお出ししております。
そのため、開催時間がお昼をはさんでの開催になります。
== 開催内容 ==
<日時>
2016年5月17日(火) 10:30~14:00
<場所>
JR京都線 吹田駅下車 徒歩2分のセミナールーム
(ご参加申込の方に、詳しい行き方をお知らせします)
<参加費>
● お一人のみの参加の場合 6000円
(お友達と一緒にご参加の方 5000円/お一人当たり)
● 再参加:2000円
★ 見学は無料です。
<参加費に含まれるもの>
● 初回参加
テキスト、材料費(板1枚、板に打ち付ける必要な本数の釘、壁掛け用の金具、約20色 の糸セット(40~50m))、おやつ
※ 金糸銀糸は含まれておりません。ご希望の方は、有料で小分け糸をお分けしております。
※ 糸セットの長さ、色の組み合わせ、色数は、開催時に手に入るものになるため、メーカーによって違います。
30cm四方の 板で作った場合、最も糸を使うパートで約20m程度ですので、2~3枚程度の糸かけマンダラが作れます
● 再参加
板1枚、板に打ち付ける必要な本数の釘、おやつ・お茶
<ご持参いただくもの>
●使い慣れた金づち
※コチラでも道具は、ご準備させていただきますが、慣れたもののほうが、作業が早く、かつ、楽に進みますので、おうちにございましたら、ぜひ、ご持参ください。
●30cm四方(厚みは3cm程度)のマンダラをお持ち帰りいただける袋
●釘打ちの時の消音用に板の下にひくタオルなど(なくても構いません)
●再参加の方: 糸
再参加は、糸はつきませんのでご持参ください。
追加の糸や板などの材料は、当日別途ご購入いただけます。
糸は、約100色ご準備しておりますので、20m または、50m に小分けしたものを別途有料でご購入いただけます。
(初回参加の方には、基本の糸セットが参加費に含まれておりますので、ご購入の必要はございません)
作品の完成まで、2時間~7時間ほどかかりますが、ワークショップ内で完成しなかった場合も、ご自宅で完成させることができます。
ご予約は、コチラまで

2016年04月08日
【開催】5/13(水) 10:30~13:30 糸かけマンダラワークショップ

美しい色の糸かけマンダラ作成を通して、数字や幾何学、目に見えない世界を感じていませんか? 日常では、あまり使わない脳を活性化することで、ヒーリングや閃き、浄化してみましょう(^^)
ご予約は、コチラまで

お友達とご一緒にご参加ですと、割引がございますので、よかったらお友達とご一緒にどうぞ。
糸かけマンダラは、意外と頭が疲れるので、いつもおやつをお出ししておりますが、こちらの会場では、軽食をお出ししております。
そのため、開催時間がお昼をはさんでの開催になります。
== 開催内容 ==
<日時>
2016年5月13日(金) 10:30~13:30
<場所>
JR京都線 吹田駅下車 徒歩2分のセミナールーム
(ご参加申込の方に、詳しい行き方をお知らせします)
<参加費>
● お一人のみの参加の場合 5000円
(お友達と一緒にご参加の方 4000円/お一人当たり)
● 再参加:1500円
★ 見学は無料です。
<参加費に含まれるもの>
● 初回参加
テキスト、材料費(板1枚、板に打ち付ける必要な本数の釘、壁掛け用の金具、約20色 の糸セット(40~50m))、おやつ
※ 金糸銀糸は含まれておりません。ご希望の方は、有料で小分け糸をお分けしております。
※ 糸セットの長さ、色の組み合わせ、色数は、開催時に手に入るものになるため、メーカーによって違います。
30cm四方の 板で作った場合、最も糸を使うパートで約20m程度ですので、2~3枚程度の糸かけマンダラが作れます
● 再参加
板1枚、板に打ち付ける必要な本数の釘、おやつ・お茶
<ご持参いただくもの>
●使い慣れた金づち
※コチラでも道具は、ご準備させていただきますが、慣れたもののほうが、作業が早く、かつ、楽に進みますので、おうちにございましたら、ぜひ、ご持参ください。
●30cm四方(厚みは3cm程度)のマンダラをお持ち帰りいただける袋
●釘打ちの時の消音用に板の下にひくタオルなど(なくても構いません)
●再参加の方: 糸
再参加は、糸はつきませんのでご持参ください。
追加の糸や板などの材料は、当日別途ご購入いただけます。
糸は、約100色ご準備しておりますので、20m または、50m に小分けしたものを別途有料でご購入いただけます。
(初回参加の方には、基本の糸セットが参加費に含まれておりますので、ご購入の必要はございません)
作品の完成まで、2時間~7時間ほどかかりますが、ワークショップ内で完成しなかった場合も、ご自宅で完成させることができます。
ご予約は、コチラまで
