糸かけ曼荼羅【大阪】 › 2015年06月
2015年06月18日
<数字の神秘>21日目

宇宙時計 図形21 新たな気づき
(「宇宙時計―図形が語る宇宙創造の物語―
カタカムナという古代日本語?というものがあるらしく、それには、日本語48音一音一音に秘められた言霊のパワーがあること、数霊(かずたま)のことが語られているそうです。
その中で、21日間、連続で産土神社に参拝すると、21日目にDNAが目覚めて活性化する。。。。という話をチラリと聞きました(小耳に挟んだだけなので、詳細や事の真偽がどうかは、ご自分で勉強してみてくださいね!)。
そのチャレンジ中ですが、正直なところ、日々自分のスピリチュアル的な奥深い部分が変わっていっているような実感があります。
たとえば、初日は、参拝して帰りはじめた時に、ひょろ長く背の高い弥生調の白い貫頭衣みたいなのを来た男の人が私の横を一緒に歩いているかのような感覚がありました。
その翌日には、私がその男の人になったかのような感覚になり、視野が高く、広くなったような感覚でした。
そのあとは、私がその男の人であり、その男の人が自分であるかのような感覚が続いています。
他にも、イメージがどんどんクリアになってきたりとか。
フラワーエッセンスをする前の私なら、決して感じないであろう、とても小さなものです。
聞くところによると、かつて水泳業界に画期的な進化を及ぼしたとされる某有名なXXラバーの製品は、水着だけでなく、メディカルラバーという製品も作っているそうです
聞くところによると、このラバーで挟んでおいたらがん細胞の増殖が抑制されたという実験データがあるそうです(※ 出典元を見つけられなかったので、伏字にしました)
それまでずっと何の変化もなかったのに、21日目にいきなり変化が現れた とか。。。
【21】には、そんなパワーがあるそうなのです。
そんなことを考えながら、駅前の自転車置き場で、空いていて入れやすいところに自転車を入れたら、ふと見たら、そこの置場の番号が【21】でした。
また、その日の朝、以前に別のこと - 女性でたくましく自由に生きている世界的な物理学者の自伝 - に興味を持ち、予約していた本がやってきて、それに目を通していたら、なんと、その方は、当糸かけマンダラワークショップを開催している大阪・吹田のご出身で、私もよく知る地元の小学校に通われていたことを知りました。
人生は、楽しんだ者が勝ちだ 私の履歴書(米沢冨美子著)
私は、理数系はいたって苦手なので、物理もとんでもなく苦手です(笑)。
そのため、物理学者と聞いても、サッパリイメージが湧かなかったのですが、この方は幼少の頃、幾何と数字に興味を持ち、それがその後の人生の道に導くものになったのでした。
とにかく、すごい方らしく、2010年には、「第二、第三の米沢冨美子を、吹田市から世界に送り出そう!」と市の事業として設立されたそうです(ちなみに、私には一人息子がいて、この時4歳でした)。
それ以降、吹田市立の小学校・中学校の生徒たちの理科に関する観察や考察などを対象に賞が選ばれているのです(うちの息子も、小学校にあがってから、その対象だということです)。
この方のご家族も、私がしょっちゅううろうろしているあたりにずっとお住まいだったようで、お母様が数字や数学の天才で、高女では五年間学年トップ、卒業時には教師陣が「さらに才能を伸ばしてほしい」とご両親を説得に行くほど(しかし、時代が「女に学問は不要」だったため、進学できず)。
老年になっても、得意の「幾何」を縦横に使って、折り紙を教え、吹田市の依頼で、公民館で毎週折り紙教室を開き、
「折り紙は、幾何の応用やねんよ」
「正方形の対角線に沿って折る」
「ここで、二等辺三角形を作る」
など、幾何用語がポンポンと飛び出していたそうです。
うーむ(・_・;)、 幾何学や図形、数字のことを考えている時に、全く無関係だと思って意にもとめていなかった本の内容に、こんなことが書かれているとは。 しかも、著者の育ったところは、まさに今の私の生活圏内ではないか。。。。
私が、大阪・吹田で、糸かけマンダラをしはじめて、幾何や数字に興味を持ち始めたことも、偶然ではないんだろうか。。。
これも、もしかしたら、【21】に関連することなのだろうか。。。。
数字の隠された意味、パワーを知っていくと、不思議なことや出会いや引き寄せもあるようです(;^ω^)
ちなみに、この方は、小3の時、日本人初のノーベル賞をとる2年も前に、湯川秀樹さんの隣人だった親戚のおじさんから湯川秀樹さんのことを教えてもらい、周りの大人が答えられない質問をしに行こうと思っていたそうです。
湯川秀樹さんが教授として在職中の京都大学理学部に合格し、3年になる時に、物理を専攻に選んだのは、こういう理由からだったそうです。
「物理の面白さに目覚めたことが決定的な理由。学び始めた量子力学や相対論。それを駆使して自然の真理に迫る。
『これはただものではない』と思った。そして、数学は、物理の理論を展開する際に強力な武器になると分かった」
うーむ(;^ω^)、 実は、量子力学は、最近スピリチュアルな世界で頻繁に語られていることです。波動やエネルギー、引き寄せなどが、どうも量子力学が関わっているらしい。。。
『それを駆使して自然の真理に迫る』なんて。。。。
糸かけマンダラを通して、神秘な世界が垣間見える、あの感覚とまさに同じですよね。
やっぱり、そうだったのか! と著者の米沢冨美子さんの言葉の一つ一つで、確認させてもらうかのようです。
数字には、やはり、宇宙や自然の神秘が隠されているようですね( ̄ー ̄)ニヤリ
2015年06月18日
8月1日(土) 11:00~15:30(予定) 糸かけマンダラ作品展

様々な糸かけマンダラを飾る作品展を
開催します。
ただ、糸をかけていくだけのものですが、
自分では決してこんな風合いにはならないだろう、、、
と、うっとりの他の方のご作品をみてしまいます。
写真だと、その美しさや迫力は、
半減しています。
ぜひ、実物をご覧にお越しください!
なお、コチラで受講された方限定で、
ご作品を出展して下さる方、
当日お手伝いして下さる方も、
募集します。
飾りきれないほどの作品が
集まりますよう、心より願います!
みなさま、どうぞよろしくお願いします!!
================================
作品展(展示会) 8月1日(土)
================================
糸かけマンダラをいっぱい
お部屋に飾って、多くの方に
ご覧いただければと願っております。
ご作品を展示して下さる元受講生の
みなさまを募集しております。
また、お手伝いも募集しております。
★当日は、同じ開催で、
糸かけマンダラ作りワークショップの
開催も検討中です。
みなさんのご参加を
心よりお待ちしております!
お申込はコチラ
→ shop@rumian.info
<日時>
作品展(展示会)
8月1日(土) 11:00~15:30(予定)
9:30~11:00 展示準備
15:30~17:00 片付け
<場所>
JR吹田駅より徒歩1分
(後ほどお知らせします)
<出展料>
無料。
当日9時半にご持参いただくか、
事前に送ってください。返送時の送料や
その他梱包・発送についてかかる諸経費は
各自でご負担ください。
当日ご持参いただき、終了時に
お持ち帰りいただける方は無料です。
★ご作品の販売希望の方は、
どうぞご相談ください。
2015年06月18日
2015.6.19配信メルマガ
⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*
糸かけマンダラアート 大阪・吹田発
2015.6.19
⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*
-+-+目次 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
・開催決定 7月9日(木) 11:00~14:30
・作品展(展示会) 8月1日(土)
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
================================
開催決定 7月9日(木) 11:00~14:30
================================
糸かけマンダラ作りワークショップ
開催が決まりました。
参加受付中です(^^)
詳しい詳細は、
コチラでご覧ください
→ http://mandara.citylife-new.com/e98743.html
今回は、作業をとめることなく、
つまみながら食べれる軽食を
ご準備する予定です(^^)
(参加費の中に含まれています)
人数制限がございますので、
お早目にお申し込みください。
お申込はコチラ
→ shop@rumian.info
日程のご都合がつかない場合は、
どうぞご遠慮なく、ご希望の
日時をお知らせください。
ご希望の日時で開催可能です。
お気軽にお問い合わせください(^^)
→ shop@rumian.info
<日時>
7月9日(木) 11:00~14:30
<場所>
JR吹田駅より徒歩1分
(参加申込の方にお知らせします)
※JR吹田駅は、大阪駅より、
JR京都線 普通電車で
3つめの駅です。
(新大阪駅より普通電車で2つめ)
<参加費>
● お一人のみの参加の場合 5000円
(お友達と一緒にご参加の方 4000円/お一人当たり)
● 再参加:1500円
★ 見学は無料です。
================================
作品展(展示会) 8月1日(土)
================================
糸かけマンダラをいっぱい
お部屋に飾って、多くの方に
ご覧いただければと願っております。
ご作品を展示して下さる元受講生の
みなさまを募集しております。
また、お手伝いも募集しております。
★当日は、同じ開催で、
糸かけマンダラ作りワークショップの
開催も検討中です。
みなさんのご参加を
心よりお待ちしております!
お申込はコチラ
→ shop@rumian.info
<日時>
作品展(展示会)
8月1日(土) 11:00~15:30(予定)
9:30~11:00 展示準備
15:30~17:00 片付け
<場所>
JR吹田駅より徒歩1分
(後ほどお知らせします)
<出展料>
無料。
当日9時半にご持参いただくか、
事前に送ってください。返送時の送料や
その他梱包・発送についてかかる諸経費は
各自でご負担ください。
当日ご持参いただき、終了時に
お持ち帰りいただける方は無料です。
★ご作品の販売希望の方は、
どうぞご相談ください。
*========*========*=======*=======*=======*
* │ 「糸かけマンダラアート
人 大阪・吹田発」
 ̄Y ̄ バックナンバー:
│* http://archive.mag2.com/0001651644/index.html
発行: 葛葉
MAIL: kuzuha@runrunwaiwai.net
blog: 糸かけ曼荼羅【大阪】
http://mandara.citylife-new.com/
*========*========*=======*=======*=======*
糸かけマンダラアート 大阪・吹田発
2015.6.19
⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*
-+-+目次 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
・開催決定 7月9日(木) 11:00~14:30
・作品展(展示会) 8月1日(土)
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
================================
開催決定 7月9日(木) 11:00~14:30
================================
糸かけマンダラ作りワークショップ
開催が決まりました。
参加受付中です(^^)
詳しい詳細は、
コチラでご覧ください
→ http://mandara.citylife-new.com/e98743.html
今回は、作業をとめることなく、
つまみながら食べれる軽食を
ご準備する予定です(^^)
(参加費の中に含まれています)
人数制限がございますので、
お早目にお申し込みください。
お申込はコチラ
→ shop@rumian.info
日程のご都合がつかない場合は、
どうぞご遠慮なく、ご希望の
日時をお知らせください。
ご希望の日時で開催可能です。
お気軽にお問い合わせください(^^)
→ shop@rumian.info
<日時>
7月9日(木) 11:00~14:30
<場所>
JR吹田駅より徒歩1分
(参加申込の方にお知らせします)
※JR吹田駅は、大阪駅より、
JR京都線 普通電車で
3つめの駅です。
(新大阪駅より普通電車で2つめ)
<参加費>
● お一人のみの参加の場合 5000円
(お友達と一緒にご参加の方 4000円/お一人当たり)
● 再参加:1500円
★ 見学は無料です。
================================
作品展(展示会) 8月1日(土)
================================
糸かけマンダラをいっぱい
お部屋に飾って、多くの方に
ご覧いただければと願っております。
ご作品を展示して下さる元受講生の
みなさまを募集しております。
また、お手伝いも募集しております。
★当日は、同じ開催で、
糸かけマンダラ作りワークショップの
開催も検討中です。
みなさんのご参加を
心よりお待ちしております!
お申込はコチラ
→ shop@rumian.info
<日時>
作品展(展示会)
8月1日(土) 11:00~15:30(予定)
9:30~11:00 展示準備
15:30~17:00 片付け
<場所>
JR吹田駅より徒歩1分
(後ほどお知らせします)
<出展料>
無料。
当日9時半にご持参いただくか、
事前に送ってください。返送時の送料や
その他梱包・発送についてかかる諸経費は
各自でご負担ください。
当日ご持参いただき、終了時に
お持ち帰りいただける方は無料です。
★ご作品の販売希望の方は、
どうぞご相談ください。
*========*========*=======*=======*=======*
* │ 「糸かけマンダラアート
人 大阪・吹田発」
 ̄Y ̄ バックナンバー:
│* http://archive.mag2.com/0001651644/index.html
発行: 葛葉
MAIL: kuzuha@runrunwaiwai.net
blog: 糸かけ曼荼羅【大阪】
http://mandara.citylife-new.com/
*========*========*=======*=======*=======*
2015年06月15日
7月9日(木) 11:00~14:30 糸かけマンダラワークショップ
★ 今回は、通常の糸かけマンダラだけでなく、ご希望の方は、辻麻里子さんの「宇宙時計」で糸かけの挑戦してみてください!
(「宇宙時計―図形が語る宇宙創造の物語―
」 辻麻里子著より)

8月1日(土) に、みなさまのご作品を展示する作品展も開催いたします!
それに飾れる様々な作品も作って参りますので、再受講の方も、どうぞ、どんどんお作り下さい!
== 開催内容 ==
<日時>
7月9日(木) 11:00~14:30
<場所>
JR吹田駅 東改札口よりすぐ
(※お申込完了後、お知らせします)
※JR吹田駅は、大阪駅より、
JR京都線 普通電車で
3つめの駅です。
(新大阪駅より普通電車で2つめ)
<参加費>
● お一人のみの参加の場合 5000円
(お友達と一緒にご参加の方 4000円/お一人当たり)
● 再参加:1500円
★ 見学は無料です。
<参加費に含まれるもの>
● 初回参加
テキスト、
材料費
(板1枚、
板に打ち付ける必要な本数の釘、
壁掛け用の金具、
約20色 の糸セット(40~50m))、
軽食
※ 金糸銀糸は
含まれておりません。
ご希望の方は、
有料で小分け糸を
お分けしております。
※ 糸セットの長さ、
色の組み合わせ、
色数は、
開催時に手に入るものになるため、
メーカーによって違います。
30cm四方の 板で作った場合、
最も糸を使うパートで
約20m程度ですので、
2~3枚程度の
糸かけマンダラが作れます
● 再参加
板1枚、
板に打ち付ける必要な本数の釘、
おやつ・お茶
<ご持参いただくもの>
●使い慣れた金づち
※コチラでも道具は、
ご準備させていただきますが、
慣れたもののほうが、
作業が早く、かつ、楽に
進みますので、
おうちにございましたら、
ぜひ、ご持参ください。
●30cm四方(厚みは3cm程度)の
マンダラをお持ち帰り
いただける袋
●釘打ちの時の消音用に
板の下にひくタオルなど
(なくても構いません)
●再参加の方: 糸
再参加は、糸はつきませんので
ご持参ください。
追加の糸や板などの材料は、
当日別途ご購入いただけます。
糸は、約100色ご準備しておりますので、
20m または、50m に小分けしたものを
80~200円/個 でご購入いただけます。
(初回参加の方には、
基本の糸セットが参加費に含まれて
おりますので、ご購入の必要は
ございません)
作品の完成まで、
2時間~7時間ほどかかりますが、
ワークショップ内で
完成しなかった場合も、
ご自宅で完成させることができます。
(「宇宙時計―図形が語る宇宙創造の物語―

8月1日(土) に、みなさまのご作品を展示する作品展も開催いたします!
それに飾れる様々な作品も作って参りますので、再受講の方も、どうぞ、どんどんお作り下さい!
== 開催内容 ==
<日時>
7月9日(木) 11:00~14:30
<場所>
JR吹田駅 東改札口よりすぐ
(※お申込完了後、お知らせします)
※JR吹田駅は、大阪駅より、
JR京都線 普通電車で
3つめの駅です。
(新大阪駅より普通電車で2つめ)
<参加費>
● お一人のみの参加の場合 5000円
(お友達と一緒にご参加の方 4000円/お一人当たり)
● 再参加:1500円
★ 見学は無料です。
<参加費に含まれるもの>
● 初回参加
テキスト、
材料費
(板1枚、
板に打ち付ける必要な本数の釘、
壁掛け用の金具、
約20色 の糸セット(40~50m))、
軽食
※ 金糸銀糸は
含まれておりません。
ご希望の方は、
有料で小分け糸を
お分けしております。
※ 糸セットの長さ、
色の組み合わせ、
色数は、
開催時に手に入るものになるため、
メーカーによって違います。
30cm四方の 板で作った場合、
最も糸を使うパートで
約20m程度ですので、
2~3枚程度の
糸かけマンダラが作れます
● 再参加
板1枚、
板に打ち付ける必要な本数の釘、
おやつ・お茶
<ご持参いただくもの>
●使い慣れた金づち
※コチラでも道具は、
ご準備させていただきますが、
慣れたもののほうが、
作業が早く、かつ、楽に
進みますので、
おうちにございましたら、
ぜひ、ご持参ください。
●30cm四方(厚みは3cm程度)の
マンダラをお持ち帰り
いただける袋
●釘打ちの時の消音用に
板の下にひくタオルなど
(なくても構いません)
●再参加の方: 糸
再参加は、糸はつきませんので
ご持参ください。
追加の糸や板などの材料は、
当日別途ご購入いただけます。
糸は、約100色ご準備しておりますので、
20m または、50m に小分けしたものを
80~200円/個 でご購入いただけます。
(初回参加の方には、
基本の糸セットが参加費に含まれて
おりますので、ご購入の必要は
ございません)
作品の完成まで、
2時間~7時間ほどかかりますが、
ワークショップ内で
完成しなかった場合も、
ご自宅で完成させることができます。
2015年06月15日
2015年 開催スケジュール(7~12月)
開催はリクエストとなっておりますので、どなたかご希望の日程でお申し込みがございましたら、お一人様からでも開催いたします。
★リクエスト開催受付中 > > > リクエスト開催とは?
2015年 開催スケジュール
【 7月 】 【 8月 】 【 9月 】 【 10月 】 【 11月 】 【 12月 】
★ 開催詳細は、リンクをクリックしてご覧ください。
★ 開催が決まり次第、順次アップしてまいります。
【 12月 】
4日(金) 糸かけマンダラワークショップ
13:15~16:45 浜屋敷
★リクエスト開催受付中
【 11月 】
2日(月) 糸かけマンダラワークショップ
10~14時 JR京都線吹田駅近辺の会場
★リクエスト開催受付中
【 10月 】
17日(土) 糸かけマンダラワークショップ
10~14時 JR京都線吹田駅近辺の会場
19日(月) 糸かけマンダラワークショップ
13~16時 JR京都線吹田駅近辺の会場
★リクエスト開催受付中
【 9月 】
3日(木) 糸かけマンダラワークショップ
(木)10~14時 JR吹田駅近辺の会場
★リクエスト開催受付中
【 8月 】
1日(土) 作品展 & 糸かけマンダラワークショップ(予定)
11:00 ~ 16:00 JR吹田駅近辺の会場
★リクエスト開催受付中
【 7月 】
9日(木) 11:00~14:30 JR吹田駅近辺の会場で開催
★リクエスト開催受付中
★リクエスト開催受付中 > > > リクエスト開催とは?
2015年 開催スケジュール
【 7月 】 【 8月 】 【 9月 】 【 10月 】 【 11月 】 【 12月 】
★ 開催詳細は、リンクをクリックしてご覧ください。
★ 開催が決まり次第、順次アップしてまいります。
【 12月 】
4日(金) 糸かけマンダラワークショップ
13:15~16:45 浜屋敷
★リクエスト開催受付中

【 11月 】
2日(月) 糸かけマンダラワークショップ
10~14時 JR京都線吹田駅近辺の会場
★リクエスト開催受付中

【 10月 】
17日(土) 糸かけマンダラワークショップ
10~14時 JR京都線吹田駅近辺の会場
19日(月) 糸かけマンダラワークショップ
13~16時 JR京都線吹田駅近辺の会場
★リクエスト開催受付中

【 9月 】
3日(木) 糸かけマンダラワークショップ
(木)10~14時 JR吹田駅近辺の会場
★リクエスト開催受付中

【 8月 】
1日(土) 作品展 & 糸かけマンダラワークショップ(予定)
11:00 ~ 16:00 JR吹田駅近辺の会場
★リクエスト開催受付中

【 7月 】
9日(木) 11:00~14:30 JR吹田駅近辺の会場で開催
★リクエスト開催受付中
