糸かけ曼荼羅【大阪】
宇宙をあらわすという素数で作る美しい曼荼羅。 糸かけ曼荼羅講座を開催しています。
セミナー日程
出張教室
糸かけとは
数字の神秘
メルマガ
作成キット
ギャラリー
糸かけ曼荼羅【大阪】
› 2016年08月
2016年08月08日
幸せに暮らす
「幸せに暮らす」
小6の男の子が作ってくれたマンダラです。
とても優しくて、みていてほーっとする癒しのマンダラ。 このマンダラをおうちに飾ると、とてもくつろげる、エネルギー充填できるおうちになりそうです。
Tくん、ありがとうございます(^^)
タグ :
糸かけマンダラ
糸かけアート
大阪
吹田
シュタイナー
Posted by フラワーエッセンス研究家 葛葉 at
09:41
│
糸かけマンダラ ギャラリー
このページの上へ▲
オーナーへメッセージ
★お願い★
メールのお返事がエラーで戻ってくるケースがございます。 お手数ですが、ご記入いただいたアドレスをご確認ください。
カテゴリ
お知らせ
(35)
セミナー日程
(11)
開催・出張教室について
(2)
糸かけマンダラとは
(1)
糸かけ曼荼羅の世界
(2)
教える人
(1)
作り方
(1)
制作逸話・工程
(2)
糸かけマンダラ 道具・材料
(6)
糸かけマンダラ 作り方のコツ
(0)
糸かけマンダラ ギャラリー
(64)
数字の神秘
(9)
マンダラ徒然(つれづれ)
(23)
メルマガ
(3)
糸かけマンダラ作成キット
(1)
関連書籍紹介
(7)
糸かけマンダラの勧め
フラワーエッセンス研究家 葛葉
糸かけマンダラをしていると、心や頭が静まり、整理されるだけでなく、ヒントや気づき、閃きなども沸いてきます。
現状での自分のテーマを意識しながら、作り上げてみてください。
そこに現れる色の中に、現在のご自身の状況や思いが、きっと見てとれ、マンダラに現れた自分の姿に気づくことができます。
手芸は、直感や感覚的な右脳的なものですが、不思議なことに、糸かけマンダラは、左脳的な部分も刺激するようです。
普段使わない脳の部分を刺激し、活性化することは、とても気持ちがいいです。
どうぞ、一度ご体験ください。
最近の記事
88ピン 『そう言えばピアノって88鍵だった~奥ゆきと広がり~』
(1/8)
88ピン 『陽だまり』
(1/8)
金星と地球のダンス K.Hさまのご作品
(12/16)
金星と地球の軌跡のダンス Tさま 3作目
(12/6)
金星と地球の軌跡のダンス
(11/19)
小3の女の子と、お母さまのご作品
(8/21)
「一合升」上のミニマンダラ
(8/21)
48ピンミニ
(8/21)
64ピンミニサイズ
(8/21)
糸かけマンダラのこれまでの流れ その3
(8/7)
ブログ内検索
過去記事
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年08月
2018年06月
2018年02月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
RSS1.0
RSS2.0
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 50人
モバイルでブログを読む