2015年09月07日
辻麻里子さんの本
辻麻里子さんのご著書は、冒険小説の形をとった数字と幾何学のことを教えてくれる本です。
タイトルにも、数字が入っています。
私は辻さんのご著書で、とても明確に繋がりました。 とても分かりやすいので、お勧めです。ワークショップでお伝えしている数字や幾何学のお話も、辻麻里子さんのご著書から学んだことが多く盛り込まれています。
少女マヤの冒険小説シリーズとして、22の意味、6と7の間にまたがる地球のブロック、その他の数字の意味とエネルギー、そして幾何学模様について分かりやすく語られています。マヤのシリーズは、「22を超えてゆけ」→「太陽の国へ」→「宇宙の羅針盤 上・下」(「6と7の架け橋」)と続きます。

22を超えてゆけ―宇宙図書館(アカシック・レコード)をめぐる大冒険

太陽の国へ―22を超えてゆけ〈2〉
「6と7の架け橋」は、エンディングを少し変えたものが、「宇宙の羅針盤 上・下」で再版されています。

6と7の架け橋 22を超えてゆけ・2 太陽の国へVer2
宇宙の羅針盤<上> (22を超えてゆけ・3)
・宇宙の羅針盤<下> (22を超えてゆけ・3)


「数字のメソッド」は各数字の幾何学模様とエネルギー、「宇宙時計」はそれぞれの数字が現す幾何学模様の絵本です。マンダラが好きな人には、惹きこまれてしまう絵本です。
「宇宙時計」は、絶版なので、現在では中古本しか手に入らないので値段が高いです。再販してほしいな。 ワークショップでも、この宇宙時計のかけ方で、糸かけマンダラを作る予定です。

数字のメソッド―スターゲートの解説

宇宙時計―図形が語る宇宙創造の物語―
タイトルにも、数字が入っています。
私は辻さんのご著書で、とても明確に繋がりました。 とても分かりやすいので、お勧めです。ワークショップでお伝えしている数字や幾何学のお話も、辻麻里子さんのご著書から学んだことが多く盛り込まれています。
少女マヤの冒険小説シリーズとして、22の意味、6と7の間にまたがる地球のブロック、その他の数字の意味とエネルギー、そして幾何学模様について分かりやすく語られています。マヤのシリーズは、「22を超えてゆけ」→「太陽の国へ」→「宇宙の羅針盤 上・下」(「6と7の架け橋」)と続きます。

22を超えてゆけ―宇宙図書館(アカシック・レコード)をめぐる大冒険

太陽の国へ―22を超えてゆけ〈2〉
「6と7の架け橋」は、エンディングを少し変えたものが、「宇宙の羅針盤 上・下」で再版されています。

6と7の架け橋 22を超えてゆけ・2 太陽の国へVer2
宇宙の羅針盤<上> (22を超えてゆけ・3)

「数字のメソッド」は各数字の幾何学模様とエネルギー、「宇宙時計」はそれぞれの数字が現す幾何学模様の絵本です。マンダラが好きな人には、惹きこまれてしまう絵本です。
「宇宙時計」は、絶版なので、現在では中古本しか手に入らないので値段が高いです。再販してほしいな。 ワークショップでも、この宇宙時計のかけ方で、糸かけマンダラを作る予定です。

数字のメソッド―スターゲートの解説

宇宙時計―図形が語る宇宙創造の物語―
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥
糸かけマンダラ ワークショップ開催情報
http://runrunwaiwai.net/itokaketoha/itokakewsdetail
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥
糸かけマンダラ ワークショップ開催情報

http://runrunwaiwai.net/itokaketoha/itokakewsdetail
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥