糸かけ曼荼羅【大阪】 › 糸かけマンダラ ギャラリー › 金星と地球の軌跡のダンス
2018年11月19日
金星と地球の軌跡のダンス
2018年11月8日 新月の日のワークショップにお越しいただいたTさまのご作品です。

糸かけは、右回りでも、左回りでもよいのですが、左回りで作った台紙だったため、Tさまを混乱させてしまったようです(ゴメンナサイ)。
そのため、
「地球と金星のダンス、①②③④⑤を逆周りだったので裏側からスタートさせました、1つ重なっている様です」 とのこと。
すみません<(_ _;)>
ただ、この糸かけは、とても気を付けて作っていても、なぜかずれる方が多く、最初の頃、私も、そういうものだと思っていた時期が長かったです(ある時、完璧なバランスで仕上げる方がでるまで!)。
ずれ方も、それぞれなので、これを作ることで、何かしら、脳内の調整をされているのかもしれない。。。と私は勝手に感じております。
そしたら、その数日後に、2作目の写真を送ってくださいました。
このマンダラは、結構時間と根性が必要なので、一つ作り終わった後は、次作を作るパワーがないのが普通なので、本当に驚きました!
ご覧ください、2作目と1作目の輝きの違いを! 感動しました。。。 Tさま、写真をシェアしてくださり、ありがとうございました!

Tさまより
「(2作目は)とにかく、完成させたくて昨夜約6時間20分間で作れました。
眺めていると中のハート型がクルクル回ってる様で引き込まれます。」
糸かけは、右回りでも、左回りでもよいのですが、左回りで作った台紙だったため、Tさまを混乱させてしまったようです(ゴメンナサイ)。
そのため、
「地球と金星のダンス、①②③④⑤を逆周りだったので裏側からスタートさせました、1つ重なっている様です」 とのこと。
すみません<(_ _;)>
ただ、この糸かけは、とても気を付けて作っていても、なぜかずれる方が多く、最初の頃、私も、そういうものだと思っていた時期が長かったです(ある時、完璧なバランスで仕上げる方がでるまで!)。
ずれ方も、それぞれなので、これを作ることで、何かしら、脳内の調整をされているのかもしれない。。。と私は勝手に感じております。
そしたら、その数日後に、2作目の写真を送ってくださいました。
このマンダラは、結構時間と根性が必要なので、一つ作り終わった後は、次作を作るパワーがないのが普通なので、本当に驚きました!
ご覧ください、2作目と1作目の輝きの違いを! 感動しました。。。 Tさま、写真をシェアしてくださり、ありがとうございました!
Tさまより
「(2作目は)とにかく、完成させたくて昨夜約6時間20分間で作れました。
眺めていると中のハート型がクルクル回ってる様で引き込まれます。」
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥
糸かけマンダラ ワークショップ開催情報
http://runrunwaiwai.net/itokaketoha/itokakewsdetail
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥
糸かけマンダラ ワークショップ開催情報

http://runrunwaiwai.net/itokaketoha/itokakewsdetail
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥
Posted by フラワーエッセンス研究家 葛葉 at 22:48
│糸かけマンダラ ギャラリー