糸かけ曼荼羅【大阪】 › 糸かけマンダラ 道具・材料 › 個性的で惹かれる板
2015年03月03日
個性的で惹かれる板
糸かけマンダラに使う板で、ホームセンターで買えない風情のある板、黒い板を探していて、たどり着いた材木屋さん。
> > > 戸田材木店さん
奇しくも、電車ですぐに行けるところでした。
この材木屋さんは、子供たちに、木のお話をしておられます。
そのほんの一部を今日お聞きしたのですが、それがもう面白くて面白くて、、、、。
当たり前のことなのに、普段気づけないこと。
工業製品と同じ視点でみてしまうと、見えないこと。
木も、私たち人間と同じく生きていて、育つ土地や気候によって、色んな性質や色があり、生きている木だからこそ、触った時の心地よさがあることを、実感として思い出させてくれる素敵なお話でした。
正直なところ、ホームセンターで見る板は“面白くない”と感じていました。
人間に例えれば、同じ色、髪型、服を着た無表情な人がズラズラと並んでいるような、、、、。
何も文句は言わないので(当たり前だ(笑))、好きなように使えますが、なんだか、生き生きとした生命力を感じられないような感覚があります。
とは言え、言ってしまえば、ただの“材料”なので、私も、そんなにこだわっていた訳ではありません。
それに気づいたのは、そこで、様々な個性溢れる木をみたからです。
既製品の安いテーブルを買うのと、風情ある木でオリジナルテーブルを作るという感じでしょうか
そういうテーブルは、存在感を放っています。そんな感じ。
“天然で黒い木が少ないため、天然で黒い木材は、とても高いです(黒檀など)。
そのため、他の方法で黒くする訳ですが、塗料を塗ったり、スプレーを吹き付けたりもいいですが、手間もかかるし、色合いがちょっと、、、
今回ご提案のは、ケヤキの木材を高温の窯に入れて蒸すことで、特有の濃い色に変色し、また、質感が素晴らしいものです。

この表情というか、個性、質感がとてもいい感じ!こんなのホームセンターに売ってません(笑)

これなら、表面的な色だけでなく、中まで染まります。
独特の蒸した薫りも、木の香りがして、私は気に入りました。
ただ、ホームセンターで売っているような、規格サイズの板を取ろうとすると、天然の木だけに、ロスが大きくなるのと、板の反りが出てくるので、加工が難しいのですが、逆に、それがとても個性的で、生き生きしていて、目をひきます。ただの材料ではなく、“生きている木”なんだ!と感じられる、なんだかお友達になれそうな親近感を感じます(笑)。
これで、糸かけマンダラを作ると、木のエネルギーもパワフルに追加されていいなぁ♪
今度は、これで試作しますp(^-^)q
> > > 戸田材木店さん
奇しくも、電車ですぐに行けるところでした。
この材木屋さんは、子供たちに、木のお話をしておられます。
そのほんの一部を今日お聞きしたのですが、それがもう面白くて面白くて、、、、。
当たり前のことなのに、普段気づけないこと。
工業製品と同じ視点でみてしまうと、見えないこと。
木も、私たち人間と同じく生きていて、育つ土地や気候によって、色んな性質や色があり、生きている木だからこそ、触った時の心地よさがあることを、実感として思い出させてくれる素敵なお話でした。
正直なところ、ホームセンターで見る板は“面白くない”と感じていました。
人間に例えれば、同じ色、髪型、服を着た無表情な人がズラズラと並んでいるような、、、、。
何も文句は言わないので(当たり前だ(笑))、好きなように使えますが、なんだか、生き生きとした生命力を感じられないような感覚があります。
とは言え、言ってしまえば、ただの“材料”なので、私も、そんなにこだわっていた訳ではありません。
それに気づいたのは、そこで、様々な個性溢れる木をみたからです。
既製品の安いテーブルを買うのと、風情ある木でオリジナルテーブルを作るという感じでしょうか
そういうテーブルは、存在感を放っています。そんな感じ。
“天然で黒い木が少ないため、天然で黒い木材は、とても高いです(黒檀など)。
そのため、他の方法で黒くする訳ですが、塗料を塗ったり、スプレーを吹き付けたりもいいですが、手間もかかるし、色合いがちょっと、、、
今回ご提案のは、ケヤキの木材を高温の窯に入れて蒸すことで、特有の濃い色に変色し、また、質感が素晴らしいものです。

この表情というか、個性、質感がとてもいい感じ!こんなのホームセンターに売ってません(笑)

これなら、表面的な色だけでなく、中まで染まります。
独特の蒸した薫りも、木の香りがして、私は気に入りました。
ただ、ホームセンターで売っているような、規格サイズの板を取ろうとすると、天然の木だけに、ロスが大きくなるのと、板の反りが出てくるので、加工が難しいのですが、逆に、それがとても個性的で、生き生きしていて、目をひきます。ただの材料ではなく、“生きている木”なんだ!と感じられる、なんだかお友達になれそうな親近感を感じます(笑)。
これで、糸かけマンダラを作ると、木のエネルギーもパワフルに追加されていいなぁ♪
今度は、これで試作しますp(^-^)q
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥
糸かけマンダラ ワークショップ開催情報
http://runrunwaiwai.net/itokaketoha/itokakewsdetail
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥
糸かけマンダラ ワークショップ開催情報

http://runrunwaiwai.net/itokaketoha/itokakewsdetail
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥
Posted by フラワーエッセンス研究家 葛葉 at 18:55
│糸かけマンダラ 道具・材料
この記事へのコメント
こんにちは。
出会いのきっかけから板のこと、活動の事まで細かに欠いていただきありがとうございます。
木の事は、だれかが伝えないと決して本質的な良さや性質は伝わらないと思っています。
これから、いろんな木に出会っていただければと思います。
よろしくお願いします。
戸田材木店
出会いのきっかけから板のこと、活動の事まで細かに欠いていただきありがとうございます。
木の事は、だれかが伝えないと決して本質的な良さや性質は伝わらないと思っています。
これから、いろんな木に出会っていただければと思います。
よろしくお願いします。
戸田材木店
Posted by 戸田材木店 at 2015年03月04日 16:53